2019.06.16

願掛けの種類と効果についてざっくり調べた

普段と違う事をする時に失敗しない様に、いや、むしろ成功するように”願掛け”をする事ってあるよね?
私も今日は少しばかり勝負の日って事で実は願掛けをしていた。

何の勝負かは置いといて、願掛けの内容は月曜から煙草を我慢すると言うもの。
これが喫煙者の方なら理解してもらえると思うけど結構な苦行なわけだ。

そんな苦行をしてまでも成し遂げたい事がある時に行う願掛け。
その願掛けに一体どんな効果があるのか、そして願掛けって何かを我慢するイメージだけど他にも何かないのかってか調べてみた。

願掛けとは

神様や仏様にお願いをする事。

そもそも願掛けって神様仏様に対してお願いする行為なんだね。
それすらも曖昧だった。

願掛けの種類

願掛けって言っても大きく分けて2種類くらいあるみたい。
今回はそれを「断ち物」と「祈願」って言ってみる。

どちらも願い事は何でもよくて、その願いを叶えてもらう為の行為の違い。

断ち物

これは好きなものを我慢する代わりにお願いを叶えて下さいって言うもの。
例えばこんなの。
・禁煙や禁酒
・髪を切る、伸ばす
・断捨離

勿論、普段から喫煙してたり酒が好きだったりする人じゃないと効果は薄い。
無論、髪を伸ばしたいって思ってる人が髪切らない事に便乗して願掛けって言っても効果は期待出来ない。

祈願

これは神社仏閣など神仏が祀られている場所に行ったり、不思議な力を持つものを身に着けたりして、直接的・間接的にお願いをする事。
理由は様々だけど神社仏閣に行く人は、何かしらの効果を期待して行く事が多いと思うので願掛けの意識は無いけど願掛けしちゃってるわけだ。

こちらの種類としてはこんなの。
・初詣
・パワースポット巡り
・お守り等のアイテムを身に付ける

私は祈願の意識無かったけど、初詣行ったらお賽銭入れてお手手合わせて願い事しちゃってるから立派に願掛けしてたや。
友達との年一行事くらいの軽い気持ちで行ってた。
神様、仕事増やしてごめんなさい。

願掛けの効果

実際に神様仏様に願いを叶えてもらえるって信じてる人は少ないと思うけど、願掛けには意外と心理的な効果がある様で、個人的に納得できたものをピックアップ。

願いを自覚する

願い事を口にしたり、心に思ったりする事で、自分の願いを明確にする事が出来る。

漠然と「お金持ちになりたい」「恋人が欲しい」とかでもいいのだろうけど、その願いが強い程に自分の中で「成功するには」を考えて整理する事が出来るので、実現する為には非常に効果的だと思う。

家を買う為の貯金の仕方で将来建てたい家の間取りや家具を雑誌の切り抜きを使って目に見える様に明確化するって言うのを聞いた事がある。
目に見える様にしてモチベーションをキープするって方法らしいけど、明確にする事が大事って意味では同じかなって。

覚悟を決める

これは断ち物の方が意味合いとしては強いかなって思った。

昔は好きなものを我慢する事で願いが叶うと信じられていたらしい。
そもそもは神仏に近い存在になるために、神仏が嫌っていたもの(女遊びや酒など)を断つことを指していたらしいけど、今は願いの代償に好きなものを我慢する意味合いで行う事が多いそうだ。

願掛けの意識が無くても目標が高い人ほど強い意志で何かを我慢しながら頑張るから、そうなんだろうなって思った。
行きたい学校があるから遊ぶ時間を削って勉強したり。
お金持ちになりたいから遊ぶ時間を削って働いたり。

そんな願いなら何も我慢しなくても叶える人いるんだろって思うかもだけど、そう言う人たちは神仏にお願いしなくても自力で出来ちゃう人達だから言わないでね。
自力に不安がある人が願掛けするわけだから。

逃げ道を作る

願いを叶える為の努力はするけど、神仏に祈っておく事で願いが実現しなかった時の責任を神仏のせいにしたいが為に願掛けを行う。
ダメだった時の反省も大事だけど、自分を律しすぎると潰れてしまう人もいるだろうから、「運が無かった」とか「神様の悪戯だった」とか思う事で自分を守るのだろう。

そう言う意味でも実体がない神仏を逃げ道にするのはダメじゃないのかなとも思う。
神様仏様も大変です。

まとめ

神仏を信じていない人でも何気なく願掛けをしてると思と面白いなって思う。
都合よく使ってるなーって。

そして私の禁煙ときたら実は5日程で終わっていたので今日は通常状態での勝負でした。
己の力で道を切り開いていくスタイルで頑張ろう。
でも禁煙してると肌の調子が良い気がしたので本気で禁煙を検討中。