2020.01.13

名前の役割や心理効果について【ネームレター・ネームコーリング】

「名は体を表す」。
その意味は名前は人(物)を表していると言うことわざ。
これはいにしえの偉い人が言っていた言葉だろう、きっと。

そんな言葉があるくらい”名前”はその人の人生に少なからず影響を与えるのだ。

アラサーにもなると結婚や子供の事とか意識しちゃったりするわけで、実際に子供授かっちゃいましたみたいな人もいるだろう。
そうしたら子供の名前とか考えるわけだけど、”名前”ってものをどんなものか今一度考えてみてはどうだろう。

ってことで今回は名前の役割や関連する心理的な事についての話。

名前は人(物)を特定する為の記号

そもそも”名前”って何なのか?
生まれた時には授かっているものなので気にした事もないが、その役割とは。

恐らく名前は人(物)を特定したり分ける意味で出来たのものだろう。
「何となく名前って可愛いじゃん?」みたいな一昔前のギャルみたいな発想から出来たものではない。多分。

人は昔から集団で生活をしている。
大昔で言うと狩りの為であったり、現代でも学校や会社であったりと常に集団で行動をする。
その集団行動を円滑に進める為にも名前は必要だったと考えられる。

そう言う意味で名前は個人を特定できる役割を持たなければならないのだ。

キラキラネームは損をする

名前の話と言ったら話題は『キラキラネーム』へ。
キラキラネームは2000年頃から流行ったもので、当て字であったり従来にはない個性的な名前の事を言う。
先に言うと私自身はキラキラネームを批判するつもりもないが自分の名前は普通でよかったなとは思ってる。

これらは代表的なキラキラネームの例になるが、どうだろう。
・騎士(ナイト)
・光宙(ピカチュウ)
・空翔(アトム)

・・・読めない。

そう、フリガナが無いと読めない!

読めない事に何の不都合があるのかと思われるかもしれないが、このキラキラネームは思いの他に損を被る事がある。
例えば
・名前をイジられる
・悪目出ししてイジメられる
・就職で良い印象を持たれない

もし仮にこの三拍子が揃ったなら本人からしたら地獄だ。

何より就職に影響する可能性がある事が大問題。
キラキラネームが理解出来ない人もいて、その立場から見ると「キラキラネームを付ける親」に疑問を抱くのだ。
それは非常識に捉えられ、その家庭で育った子供はしっかり教育が施されているのかと悪印象を持たれる事があり、損をする場合がある。

今をときめく林修先生も、「”名前”は固有名詞であり読めない名前がその役割を果たせているのか」と言う事を仰っていた。
そして名前が学業の成績にも関係すると言われており、キラキラネームの子は一般的な名前の子に比べて成績が悪い傾向だったと言う。

事実、キラキラネームの人で「改名したい」と思う人は多く、名前のプレッシャーからうつ病になる人もかなりの数いるらしい。
上に挙げた以外にも本人にしかわからない苦悩がたくさんあるのだろう。

親は我が子可愛さに、個性を与えたくてキラキラネームを付けるらしい。
でもその名前が本人の努力とは関係なくマイナスに作用するのはあまりにも不憫だ。

名前は人から貰える最初のもの。
その名前は誇れるものであって、恨まれたりは悲しいよね。

名前が似た人に好感を持つ

人は自分の名前を無意識に好む傾向があるらしく、これをネームレター効果と言う。
海外でA~Zまでの文字に点数を付けてもらうと言う面白い実験が行われたが、自分の名前に含まれる文字に高得点を付ける傾向があったそうだ。

他にも名前に限らず誕生日や好きな音楽など、共通点の多い人に好感を持つ傾向がある。
これを類似性の法則なんて言ったりもする。
類は友を呼ぶってやつね。

集団行動でも最初こそ物理的に距離が近い人間と親しくなるが、1か月もすると自分に似た人と仲良くなるそうだ。
人は潜在意識から名前に含まれる漢字に沿った行動をするらしく、そう言う意味でも名前は人と関わるきっかけになる。

さっきのキラキラネームも奇抜さから話すきっかけにはなりそうが、共感がないのでこの法則には則さない。

名前を呼ぶと好感を持たれる

ネームレター効果と併せて登場する事が多い心理テクニックでネームコーリングと呼ばれる手法がある。
これは会話の中に自然な形で相手の名前を含める事で信頼を得られると言うもの。

「おはよう、〇〇さん」
「今日は寒いね、〇〇さん」
「最近調子良いね、〇〇さん」

てな具合に日常会話に名前を入れる事で、距離が縮まり好感を持ってくれていると感じるのだそうだ。

たったこれだけで良い関係が築けるのであれば簡単だ。
「君」や「あなた」と呼んでしまいがちなら意識的に呼び方を変えてどうだろう?

ちなみに姓と名の、姓でも効果がある。
用途次第でもあるが、仕事や友人として良い関係を築くのであれば姓で十分だろう。
名で呼んだ方が距離感は縮まるが少しばかり攻めてる感が否めない。
チャレンジする場合はTPOを弁えて自己責任でね。

さいごに

名前って国によっても色んなルールがある。
姓と名が分かれていないとか、ミドルネームがあったりだとか。
国内でも地名や過去の身分との関係だったり、歴史が深い。
名前って身近な割に知らない事多いよね。

日本は姓と名で分かれているが、秋篠宮や高円宮などの皇室の方々は苗字を持っていない。
知ってた?
これ豆な。