どうも、5年以上彼女がいないノラクラです。
これだけ恋愛してないと独りの生活にも慣れるもんで、もしろ独りが好きだから恋人作らないんですよ?なんて言い出しかねないくらい患ってる。
とは言え、将来的には結婚もしたいし子供も欲しいわけで、重い腰をあげる気持ちで一念発起して街コンに数回行ってみたわけだ。
今回は「街コンに参加してみようかな」とか「街コンに興味ある」人向けに、街コンの雰囲気や疑問を主観だけでまとめてみたので、気が向いたら目を通して欲しい。
ちなみにこの記事は非モテなアラサー目線の感想なので、あまり前向きな内容になってないのでご容赦ください。
参加した街コンの種類
まずは私が過去に参加した街コンはどんなものだったかを説明。
こんな条件の街コンに参加した人が書いた記事だと言う目安にでもどうぞ。
■年齢
男女共に22-35歳まで
■条件
未婚であること
■形式
着席型の男性がテーブル移動するタイプ
■参加人数
男女あわせて20-30人程度が参加する街コンが中心
■申込人数
ソロ参戦の経験はなし。
常に友人とペアで参加してた・
たまに知らない人たちと3~5人のグループを作られてテーブル移動させられた事もある。
大体は上に書いた様なオーソドックスな街コンばかり選んで参加してた。
街コンには、「年収○○以上の男性の方限定」や「カードゲーム街コン」みたいな条件やコンセプトが設定されたものがあるけど、私は資格もなかったので参加経験はない。
唯一、「謎解きコン」だけ参加してみたけど、ある意味面白かった。
こちらに興味ないのか本気でクイズに取り組むんだもん。
参加者の年齢はバラバラ
街コンには基本的に年齢制限がある。
【男性:25-35 女性:20-28】とか【男性:30-45 女性:25-35】みたいな感じ。
この年齢制限を見て思ったのが、範囲広いな…と言うこと。
どちらかと言えば年下好きな私は、もし女性全員年上だったらどうしよう…と不安になってしまった。
でもそんな不安は杞憂で、参加者の年齢については男性はバラバラで、女性はギリギリの人が少ないように感じだった。
勝手な想像で申し訳ないが、男性は若い女性を好む人が多いので、そういう意味で自分が最年長になる条件の街コンを女性は避けているのかもしれない。
実際、私が参加した街コンの女性(女性:20-35歳)で、私より年齢が上だった人は指で数える程しか出会っていない。
男性は興味ないので年齢を聞く機会は少なかったけど、見た限りでも聞いた限りも本当に上から下までいた。
ナイスラインナップと言わざるを得ない感じ。
なので、もし年齢を気にして参加をためらっている人がいるなら気にせず参加すればいいんだぜ。
LINE交換は挨拶
街コンのメインコンテンツと言っても過言ではないLINE交換について。
お金払って参加するのに、誰ともLINE交換できなかったらどうしよう…とか考えちゃう人もいるかもしれない。
だーいじょうぶ、誰が誰だかわからなくなるくらい交換できる。
LINE交換の流れとしては、1組毎に会話時間の終了5分前に運営さんから「終了5分前です〜連絡先の交換は今のうちにしてください」的なアナウンスがあるので、そのタイミングで交換することになる。
ただし、基本的には男から交換をお願いしないと交換しない印象。
もちろんハイスペック男子なら逆パターンもあるだろうけど、見てる限り女性から交換をお願いしている様子は見られなかった。
あとは稀に断られる時もあるが、ほとんど無いので断られるかもとか考えすぎなくても大丈夫。
LINE交換は挨拶みたいなものなので「この人、私に気があるの…?」とか構えられる事もないし気にせずガンガン交換しよう。
聞かない事が失礼にあたるまであるかも。
今でも忘れない、LINE交換をお願いしたら笑顔で「結構です」と言われた事。
見た目には期待はするな
お金や時間を使ってまで街コンに参加するのだから、やはり良い人に出会いたいと思うのは当たり前のこと。
そこで気になるのは可愛い(カッコいい)人がいるのかってこと。
参加した印象、容姿はアタリも少ないがハズレも少ない印象だったので、過度な期待は持たずに参加することをオススメする。
可愛いと思う人がいたらラッキーくらいの感じ。
雑なシュミレーションだけど、電車に乗車する事があれば同じ車両に乗っている人を上・中・下の三段階に分けてみて欲しい。
その割合が街コンに当てはまる様な気がする。
全然違ったらごめん。
コスパは悪い
街コンの参加を遠ざける1つの理由にコスパの問題は間違いなくある。
先に言うと「全力で恋人作るぞ」って人には絶対コスパは悪い。
これは本当にマジで絶対。
理由は「時間」や「費用」をマッチングアプリと比較するとわかりやすい。
■時間
・街コン:1回が2〜3時間
・マッチングアプリ:月額払えば1ヶ月使い放題
■費用
・街コン:1回が5~1万円程度
・マッチングアプリ:3~5千円程度
■出会える人数の上限
・街コン:規模によるが10~20人程度
・マッチングアプリ:めっちゃ多い
大手マッチングアプリの<ペアーズ>で登録者数は1000万人程いるので、どう考えても1回の街コンよりも人数が多い。
また、時間や費用でも、実際に場所や食事を提供する街コンがWEBサービスよりも効率良く”出会い”を提供する事は今後も出来ないだろう。
あえて街コンの良い所を挙げるなら、街コンの強みは実際に会って話が出来ることだけ。
マッチングアプリなどのWEBサービスだと、写真と実物にギャップが出る可能性があるが、街コンは実際に見る事ができるので「詐欺じゃねぇか・・・」の様な状況の心配はなくなる。
後は軽食が出てくることくらい。
もし好みの相手がないかった場合は、全力で食事を楽しむ方向にシフトしよう。
街コンに参加する時のアドバイス
全然街コンで良い思いをした事がない私が考える「ちょっとでも成功率を上げるアドバイス」を紹介する。
・LINEのアイコンは自分の写真にする
・街コン直後に食事に誘う
・捻った話題を用意しておく
とりあえずこんな感じ。
LINEのアイコンは自分の写真にする
街コンは2時間程度の時間で参加者が全員と話が出来る様に、短いスパンでテーブル移動を繰り返す。
そして全員とLINEを交換するとするじゃない?
そうすると街コンの後にビックリ。
LINEに知らない人が溢れかえっているのだ。
街コンは何人もの人から自己紹介されるので、とてもじゃないが覚えてられない。
それは相手も同じ事なので、自分を思い出してもらえるキッカケとしてLINEのアイコンは自分の写真を設定しておこう。
街コン直後に食事に誘う
実は街コンって終わった直後が一番勇気を出さないとダメな場面だったりする。
街コン参加者はイベント終了直後に気になった相手を食事に誘って二次会に行くのだ。
初めて参加した時は、そんな事をするなんて考えてもいなかったので驚いた。
街コン中は1人の相手と話せる時間は長くて10分と短く、その日を逃せば次があるかも分からないのだから、街コン終了のタイミングしか頑張れる瞬間がない。
なので、街コンが終わったら他の参加者よりも早く声を掛けれる様に、誘う相手を決めておくといいだろう。
だいたいは人気は固まるので、第三候補くらいまで決めておいて、誰かしらと二次会行ける様に行動しよう。
ちなみにこの二次会への誘いは結構な断られる事が多い。
メンタルブレイクするのはこのタイミングだろう。
捻った話題を用意しておく
街コンは1組あたりの時間が短い。
1対1の街コンだと5分とかで席移動なんかもある。
そうすると自己紹介したら席交代みたいな状況とかになるわけ。
別に記憶力鍛えに来てんじゃないんだよって感じ。
しかも覚えられないだけでなく、人が変わる度に自己紹介をしなければならないので自己紹介に疲れてくる。
なので、そんな自己紹介疲れをした相手に少し違った話題をふれる様な気遣いを見せる事が出来れば他の人とは違った印象を残せるはず。
その会話が刺さらなかったら、だたの変わった人で終了かもしれないが中盤以降のダレてくる時間帯の為に捻った話題を用意しておくのがベター。
感想
まとめになるが、街コンを数回経験した感想はこんな感じ。
・無双出来るのは容姿が良い人
・LINE交換はただの挨拶
・気が無い人への対応の冷たさは鋭利な刃物
・会話は楽しくない
・ペア参加の街コンは本気度は低い
・街コンは運ゲー
・非モテには優しくない世界
感想を見ても分かる通り、私は街コンに良い印象がない。
ただ、この感想は私が非モテのアラサーだから感じるもので、人によっては全然違う感想を持つこともあるだろう。
街コンは参加者の容姿も年齢も会場に行くまでわからないので、アタリハズレは絶対にある。
なので街コンに興味があるなら、身構えずに軽い気持ちで数回参加して自分に向いているか判断してみていいのでは?
さいごに
大人になるにつれて人は一目惚れをしなくなる。
それはメディアや私生活の中で自分好みの顔を見る機会が多くなって、「好み」を見慣れてしまうから。
なので最終的に相手に求めるものは自分に合った内面を持っているかになると思うんだよ。
そういう意味でも外見以上に内面は大事な部分になる。
何が言いたいかって、街コンはもっと相手を知る為の時間を確保すべきなんだよ!